LINK
カテゴリ
検索
記事ランキング
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 06月 2016年 12月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 04月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 タグ
演奏会(92)
お知らせ(85) 教育支援(77) 活動紹介(74) イベント(70) 小学校(63) 募集(61) 親子教室(58) 未就学児(57) 邦楽(32) 福祉(31) 音楽療法(27) 高齢者(24) 中学校(20) 文化講座(19) 吹奏楽(16) 音楽教育(16) 美術(11) 生涯教育(9) 幼稚園(9) その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
1
今日は第4期「おとあそび♪親子教室」の年長グループが最終回を迎えました。 7月28日
毎回手遊び歌をおこなってきましたので、みんなすっかり慣れてきて、いろいろなアイディアを積極的に出してきてくれるようになりました。その場の子供たちのアイディアを取り入れて新しい遊びに発展させているので、同じ曲でもいろいろな遊び方で楽しむことができます。子どもが自分の内面を表出する力を高めることも、この教室の目的になっています。 また、おうちでも楽しく遊んでくれている様子がアンケートからもうかがえます。 ![]() 手遊び歌のコーナーで、ビスケットの材料に何を入れたいか、思いついたアイディアを言いにきてくれました。 ![]() そして、お母さんたちの体を使いながら、大きなビスケットを作っています。 担当: 藝大 学術研究員 大見暁子、蔭山真美子、今野貴子 アシスタント 王芳菲、重田絵美 ▲
by geidai-alc
| 2008-07-29 17:00
| ワークショップ
第4期「おとあそび♪親子教室」が、各組とも最終回(6回目)をむかえています。 7月24日
最終回ではいろいろな日本の楽器を演奏しました。楽器を見せると子どもたちは静まりかえり、興味津々で楽器を見つめていました。お祭りで見たことのある楽器、どこかで聞いたことのある音、もちろん初めて見る楽器もあります。一つ一つの楽器を丁寧に紹介した後は、ちょっとしたお祭りコーナーとなりました。みなさんでソーラン節を歌いながら、親子で協力して楽器を鳴らし、すてきな音をきかせてくれました。「ささら」や「うちわ太鼓」など、みなさん初めてさわる楽器ばかりでしたが、好奇心いっぱいに目の前の楽器を一生懸命鳴らしてくれました。 アンケートには、機会があればまた親子教室にぜひ参加したい、という声が多数あがっています。今後も親子教室スタッフによるさまざまなイベントを企画していく予定ですので、楽しみにしていてください! 7月24日は足立の花火大会の日でもあったので、かわいい作務衣姿のお子さんもいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 担当: 藝大 学術研究員 大見暁子、蔭山真美子、今野貴子 アシスタント 王芳菲、重田絵美 ▲
by geidai-alc
| 2008-07-29 15:00
| ワークショップ
1 |
ファン申請 |
||